こんにちはTORAです。

近年、一部の外国人から注目を浴びる日本独自のカバン。
そう、それは私たちが小学校入学とともに6年間使っていたあのカバン…ランドセル。
それがなぜ今、一部の外国人に注目されているのか。

今回は日本のランドセルについてお伝えします。

スポンサーリンク

ランドセルとは

小学生が教科書や筆箱、学習帳を入れ、通学用に利用する背負い鞄。
オランダ語のransel(背嚢[はいのう])が転訛てんかした言葉だそうです。

ランドセルの歴史

時は江戸時代、幕末に輸入されたそうです。
当時は軍隊で活用していた布製の背嚢が始まりだとされています。
リュックサックに近い形の背のうが、現在のようなしっかりとした箱型ランドセルに変わったのは、明治20年のことです。

大正天皇の学習院ご入学祝いに、伊藤博文が大正天皇の学習院入学を祝って作らせた、革製の丈夫な鞄が現在のランドセルの原型とされています。
これが、ランドセルの始まりだとされています。

ランドセルが全国の小学校に普及したのは昭和30年以降。
都市部ではランドセルを使う子どもが比較的多く見られましたが、地方ではまだまだ風呂敷包みに学習用具や弁当を入れて通学する姿が見られたそうです。

日本のランドセルの魅力と利便性

  • 背負うことによって負担が軽減できます。
  • 両手を自由に使うことが出来ます。
  • 丈夫で軽い生地を採用。
  • リコーダーはもちろん、A4フラットのバインダーなども収納でき、収納スペースの改善や使い勝手の向上も時代とともに工夫されている。
  • 近年、物騒な世の中になってしまっているので、防犯ブザーなども搭載されています。
  • シンプルだが洗練されたデザインである。

海外セレブに人気?

近年は大人用のランドセルも販売されてるそうですが、海外のセレブにも人気です。
大半の日本人としてはランドセルを背負った現象は不思議な感じがするかもしれません。

外国人からするとあの耐久性とデザインはとても魅力的だという意見も多々あるそうです。
あと、日本のアニメキャラがランドセルを背負ってるのを見て、テレビアニメの影響も受けているのではないかと思います。

まとめ

いかがでしたか?改めてランドセルという日本独自のカバンについて理解が深まったと思います。
また1つ日本独自のモノの魅力と見え方が変わったと思います。

日本のランドセルはお土産としても人気があるようなので、今度オススメしてみてはいかがでしょうか。
でも価格は高いでが。本当に高価な品物です。
そんな高価なものを小学生は無作法に荒っぽく使ってますけどね。

ちなみに先日、とある商店街でランドセルを背負った外国人を見かけましたが、とても違和感を感じました(笑)

また、最近では昔使っていたランドセルをミニチュア化してくれるサービスもあるようで、ランドセルに興味があれば色々深掘りしてみてはいかがでしょうか。
それでは

今日も一日お疲れ様でした。